top of page
Ichimura Joe illustration
検索
joeichimura
2018年3月1日読了時間: 1分
装丁のお仕事〈生き方はニーチェに聴け!〉
ディスカヴァー・トゥエンティワンより2月25日発行の“生き方はニーチェに聴け!”の装画を担当しました。 デザインは長坂勇司さま。 ニーチェ、と聞くと哲学者の子難しいイメージを抱きがちでしたが本書はとても分かりやすい言葉でニーチェの哲学を紹介しており、普段啓発書に馴染みの...
閲覧数:44回0件のコメント
joeichimura
2018年1月18日読了時間: 1分
達磨展でKnock!
新年一発目OPA galleryの展示、“達磨”展終了しました。 縁起物としての達磨には今まで全く馴染みがなかったものですから、達磨って何だろうって改めて考えてたらどつかれては立ち、どつかれては立ちしてる可哀想なおっさん、というイメージが浮かんできました。...
閲覧数:18回0件のコメント
joeichimura
2018年1月14日読了時間: 1分
MY FIRST ALPHABET BOOK
遅くなりましたが、去年末に参加したMY BOOK展の出展作品、“MY FIRST ALPHABET BOOK”の中で描いたイラストの内26枚をgalleryにアップしました。 この作品は、AからZまでのアルファベット26文字それぞれを頭文字とする単語を元に、イラストレーショ...
閲覧数:24回0件のコメント
joeichimura
2018年1月8日読了時間: 1分
グループ展本年第一弾“達磨”
表参道 OPAgalleryにて、縁起物の“だるま”を描くという企画に参加します。縁起物に疎い私の“だるま”氏はどんなことになってしまうのかー!? DMイラストは佐々木一澄さん。 以下詳細です。 ---------------------- 新春企画展「達磨」...
閲覧数:10回0件のコメント
joeichimura
2018年1月3日読了時間: 1分
明けましておめでとうございます
少し遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 昨年は良いご縁が繋がり、イラストレーターとしてのお仕事に大変恵まれた年となりました。 展示も、有意義な企画展に複数参加させて頂き、良い出会いと、そして作品作りにも大きな成果を感じることができました。...
閲覧数:12回0件のコメント
joeichimura
2017年12月26日読了時間: 1分
gallery MANIMANI“Travel Story”
曙橋に新たにオープンしたgallery MANIMANIのFirst Exhibition“Travel Story”に参加させて頂きました。 作家間をリレーする形で旅するスケッチブック。 そこには作家それぞれの旅にまつわる風景が描かれ、それが最後にはひとつの魅力的な展示に...
閲覧数:17回0件のコメント
joeichimura
2017年11月9日読了時間: 1分
挿絵のお仕事〈Whisky Galore〉
発売中の“Whisky Galore(ウイスキー ガロア) vol.5”の“葉巻と酒の日々”という記事でイラストを担当しました。 ウイスキー専門誌という少し敷居の高そうな雑誌ですが、各ページとても綺麗で眺めていてもワクワクします。...
閲覧数:22回0件のコメント
joeichimura
2017年10月28日読了時間: 2分
11月、グループ展に参加します
来月、グループ展に参加します。 作家それぞれが作品ブックを制作して一同に展示する今までに参加したことのない形式の展示ですので、楽しみです。 私はモレスキン一冊丸々書き下ろしで出展しようと思っておりますので、只今猛然と描き進めているところです。 是非ご覧に来て下さい。 ...
閲覧数:32回0件のコメント
joeichimura
2017年10月27日読了時間: 1分
iPadが我が家にやってきた
デジタルを毛嫌いしていた私でしたが、友人のただならぬ勧めから購入してしまったiPad proですが、これがなかなかどうして使いやすいです。 ペンタブも想像以上の使い心地で、かなり思い通りの線が引けてしまうため、デジタル専の作家になってしまいそうで怖いです。...
閲覧数:44回0件のコメント
joeichimura
2017年9月25日読了時間: 1分
Three little birds
高円寺にあるギャラリーカフェ“ウタカタカフェ”は、私がイラストレーターを志したはいいがなにをどうしたらいいのか分からずにフラフラしていた時に個展をさせてもらって、色々と道と背を正してくれた、実家の様なカフェです。 そんなウタカタからグループ展のお誘いがあり、久しぶりに絵を飾...
閲覧数:35回0件のコメント
joeichimura
2017年9月16日読了時間: 1分
ジャケットデザインのお仕事
ミュージシャンのハヤカタダイキさんの初の自主制作CDのジャケットデザインをまるまる任せて貰いました。 ラテンやブラジルのルーツが色濃く香るハイクオリティな弾き語りミュージシャンながら、音源は初めてとのことで、デザインはファーストらしくシンプルに、でも熱の伝わる様なものにしよ...
閲覧数:21回0件のコメント
joeichimura
2017年7月28日読了時間: 1分
装丁のお仕事〈探偵レミングの災難〉
7月28日に創元推理文庫より刊行されました小説“探偵レミングの災難”の装画を担当しました。 お人好しで不憫な目にばかり合う主人公の探偵“レミング”が浮気調査中に起きた殺人事件の真相を追う、ウィーンが舞台の傑作ミステリーの翻訳版。 ...
閲覧数:30回0件のコメント
joeichimura
2017年7月15日読了時間: 1分
装丁のお仕事〈ウランバーナの森〉
7/14に講談社文庫から発売されました奥田英朗さんの小説“ウランバーナの森”の新装版文庫本の装丁を担当いたしました。 世紀のポップスター“ジョン”が軽井沢で家族と過ごした空白の期間をユーモラスに描いた心温まる作品です。デビュー20周年を記念して新刊された奥田英朗さんのデ...
閲覧数:16回0件のコメント
joeichimura
2017年6月29日読了時間: 1分
STAXFRED14周年を祝う
新高円寺にある弾き語りライブを主とした壁の赤いライブハウス、STAXFREDは私にとって、ライブとはなにか、ミュージシャンとはなにかを叩き込んでくれた塾の様な場所であります。 毎年周年の記念にイラストを贈るのが恒例化してきているので、今年も描きました。 ...
閲覧数:9回0件のコメント
Jane Doe
2017年6月3日読了時間: 1分
お仕事・ウルフルズの“人生”
しばらく間が空きましたが、わたしは元気に活動中です。 このところ忙しく、という言い訳で遅ればせながらの最近のお仕事の紹介を。 和製ソウルというジャンルがあるとするなら彼らの事になるのでしょうか。 5月24日に発売となりましたウルフルズのニューアルバム“人生”のジャ...
閲覧数:79回0件のコメント
bottom of page